Excel2013で、コピー元を変更するとコピー先も反映されるようにします。
コピー元の範囲をコピーし、コピー先のセルに移動します。リボンの[ホーム]~[貼り付け]~[リンク貼り付け]をクリックします。
これでコピー完了です。
リンク貼り付けすると、下のようにコピー元が空白の場合、0が表示される場合があります。
0を表示させたくない場合は「リンク貼り付けをすると空白セルが0表示になるのを対処する」を参照してください。
罫線やセルの結合などコピーできないものもあるので、必要ならば書式を修正します。
これでコピー元の表にデータを入力していくと、コピー先の表にも自動的に表示されます。
下のようにデータはコピー先に反映しますが、書式設定は反映されません。
シートを別のブックにコピーする方法
書式をコピーしないでデータだけコピーする
列幅だけをコピーする方法
書式をコピーする方法

![[貼り付け]~[リンク貼り付け]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-MieJ2dZtGF2Zj5otLBK_NZJe9hmHJn3Pz5YlxTezs7b9kYilYFiUMOO1LXWPJzYBDptOibslo9pep8UykljQ5rVF678_Cnht0RI08ej_3NDYYY8TJD55FG4ApM-IhTPGwH-UQtBBSOo/s1600/image830-2.gif)



