Excelで、ウィザードを使いテキストファイルを読み込む方法です。
今回は下のような文章主体の普通の文書を読み込みます。リボンの[ファイル]~[開く]で保存先を指定します。
ファイルを開くダイアログボックスが開くので、ファイルの種類を「テキストファイル」にし選択します。
テキストファイルウィザードが開始されます。
区切り文字を使用している場合は、元のデータの形式を選択し[次へ]をクリックします。
今回のような文章主体の文書の場合、[完了]でもOKです。
区切り文字を使用している場合は、区切り文字を選択します。
データの形式を選択します。
これでウィザードは終了です。
テキストファイルをExcelに読み込んだ結果です。

![[開く]で保存先を指定する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkhInach0FY3k9rHVvjzGkFexg6dwZ51htMjeiLKmK0lKUPcLZYcSo28t9YMhZmB4MayN2OH47Sjko5v1axa8zog0ZhOuGtYKqJc7BIxqSHBARxh_u9qbXDKxsJCaPRE_D95NHbIWtZAH6/s1600/image985-2.gif)




