Excel2013で、特定のシートにパスワードをかけ非表示にする方法です。
「Sheet1」「Sheet2」「Sheet3」の3枚のシートがあるブックです。この内の「Sheet2」にパスワードをかけ非表示にします。
「Sheet2」の上で右クリックし、表示するメニューの[非表示]をクリックすると「Sheet2」は消えます。
パスワードをかけなければ、シート名の上で右クリックし、表示するメニューの[再表示]をクリックすれば「Sheet2」は戻ります。
ここではパスワードをかけ再表示できないようにします。
リボンの[校閲]~[ブックの保護]をクリックします。
シート構成とウィンドウの保護が開きます。
1.シート構成にチェックが入っていることを確認します。
2.パスワードを入力します。
3.[OK]ボタンをクリックします。
パスワードの確認が開くので、もう一度パスワードを入力します。
これで右クリックし表示されるメニューの[再表示]は無効になり、実行できません。
「Sheet2」はパスワードで保護されました。
セルの一部を保護する
ブック保護する
シートの保護ダイアログを表示する3つの方法


![[校閲]~[ブックの保護]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhjUt8vYPcddDy1HH8TOAFxr2rej6LwzSbJ6U_bnQUwlaE2yk95x1Yq9Uagat-MnBF9DN4HFBtlULzgyx9vUonB4FWu7oS4jOLVrSgo3O45yEugR5junH-P0mwdTfMYImcBS_SRdLIGflzJ/s1600/image921-3.gif)


![メニューの[再表示]は無効の状態](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgs4QTLTX42JoBujP5m6hXgg3OkMjdJqwl0DWviD5u8JsAG2XR1ppwM0SrG5u2e_A8KJpSuSTeS-VrzPHhOJrq7ecqsdcQAbW_8mBe_YxF5Y_YATCUI06oV6ZsXrY9zF8_1Mc0TF4xWsH4j/s1600/image921-6.gif)
