Excelで時刻の表示形式を変更する方法と、ミリ秒を表示する方法です。
今の時刻を入力するショートカット、[Ctrl]+[:]キーで入力したシートです。
入力は「12:34:00」となっていますが、セルの表示は「12:34」になっています。
● 表示形式を変更する方法
セルの上で右クリックし、表示されるメニューの[セルの書式設定]をクリックします。
セルの書式設定ダイアログが表示されます。
右の分類から[時刻]を選択し、表示形式を[種類]から選択します。
「〇時〇分〇秒」の表示形式に設定したシートです。
● ミリ秒を表示する
ミリ秒を表示するために、ミリ秒が入力できるNOW関数を使用します。
セルの書式設定ダイアログを表示し、[分類]から[ユーザー定義]を選択します。
種類に「hh:mm:ss.000」と入力します。
日付も同時に表示したい場合は「yyyy/m/d hh:mm:ss.000」と入力します。
分と秒の区切りは「:(コロン)」ですが、ミリ秒の区切りは「.(ピリオド、ドット)」になります。
これでミリ秒が表示できました。
関連する記事
時刻の計算方法
時間の引き算をする方法
時間の合計を計算する方法
HOUR関数を使い経過時間を求める
今日の日付、現在の時刻・日付を表示する

![メニューの[セルの書式設定]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjTxx-yYvbDzFUxTfSiWlQeQ1d2w5iqT0eKmhnPEz-2wruFkKNZVYqlQR-Sx62cPW1cauFl_7uF_ilabmrVE7D-aIYt-ILchkwBZaYC-GLDTAPT9jZI7xm7A-y5_2s4ae-Pa2B_pTH9AW-C/s1600/image962-2.gif)
![[時刻]を選択し、表示形式を[種類]から選択](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixOVjhgfKRRoINvr_dxNOnNRFbTeCcG0ndjYPIU1V95lgcS2Zb9vAjhMTMMG9Xp5oEfbSheZSsWk9zYeLZH0MHSb1CNetlRLyRGSrs5dolgf-OrwLn-fKy5XStbkcRhVogv2J_B4lfnoxJ/s1600/image962-3.gif)




