Excelで「ふりがな」を設定・一括削除・編集・ひらがなに変更を行う方法です。
●「ふりがな」を設定する
「ふりがな」を設定する範囲を選択し、リボンの[ホーム]~フォントグループの[ふりがなの表示/非表示]をクリックします。
これでふりがなを振ることができました。
●「ふりがな」を一括削除する
削除する範囲を選択し、リボンの[ふりがなの表示/非表示]をクリックします。
これで選択範囲のふりがなが一括削除できます。
●ふりがなを編集する
編集するセルに移動し、リボンの[ふりがなの表示/非表示]右の[▼]をクリックします。 次に表示されるメニューの[ふりがなの編集]をクリックします。
ふりがなにカーソルが表示され編集できるようになります。
編集は語句毎になっているので、←→キーで移動します。
入力・編集し完了です。
●ひらがなに変更する
ひらがなに変更するセル範囲を選択し、リボンの[ふりがなの表示/非表示]右の[▼]をクリックします。 次に表示されるメニューの[ふりがなの設定]をクリックします。
種類から[ひらがな]を選択します。
ふりがなの位置の変更は配置から選択します。
これで選択した範囲のふりがなが、ひらがなに変わりました。
カタカナに変更する方法も、上と同じです。
関連する記事
ルビのふりかた(2つの設定方法)
ふりがなが表示されない場合の対処方法
ふりがなのフォントや色を変更し目立たせる方法
ふりがなを自動的にふる方法
ふりがなをPHONETIC関数を使い別の列に表示させる
![フォントグループの[ふりがなの表示/非表示]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwwOSjy2w8nwkf1RgGPaPGNw_ZysygnZofFcxxI4ptHs6F-U0HTTUMea6ZYOLgCjEH4In0CgifwGjGZg39Ebv9wNuLHl-i6aOlKVKfuXTB7hKSDTQLg4GQrpNC8hFvoofocBi1nOVs9zYA/s1600/image954-1.gif)

![リボンの[ふりがなの表示/非表示]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilImlKcovqYYqbDne2Py9fVn4exmPdmBaHx4s_NAHrfHtM7nS3MIUc3CxBtsqkxSaHNrgZ_TOvD_GJw9ne9crmBSvcXSDrb_Y2rUqZMZ3it_Ylq-HAZil7rWPJVaHl72eK7J1YwXU75A6h/s1600/image954-3.gif)

![セルに移動し[ふりがなの編集]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcOj4EnyiY-GnK8j7KkrxiA05iEn_5Ztr4ygO5MV9MXzmlpot-Sh3obxhXei_KoBD0l6vZqRMYSpt_GRAoXLGT2Vl564cA_7d9hn6YhP09HZIhVwA1lWcOxFmUVktQAdtyRDWQMPv4kcPB/s1600/image954-5.gif)


![セルを選択し[ふりがなの設定]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiImDYCXUMdBPkP-piEhVPGXNPiKCBi8UAjCkIbavUCkQyPoQLwjVo7l1larvaGB-2Ob-HvL-hWGRkGlrutqpfQtb-Ip7MTKynJcNqMaxslpQu6T9e-FwrwjHkRbMjjCCRqzXNjdI7teXul/s1600/image954-8.gif)
![種類から[ひらがな]を選択する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieDy7Kb0gmoBh9Y8YfUp1Fk1XVz-SP5FO141vlTb4Gs16WKZyzdhXw4Tp1zaY_n5V2ezr8NhRT8wli8NCpml0WqtAHqo-mVNPWA_AyJYwc_Fk8OwzXdCLZ4QgTCK_WrKt8HUyBOI8F3jL5/s1600/image954-9.gif)

