Excel2013で、日本語自動入力の入力規則を設定する方法と、削除する方法です。
日本語入力を自動で切り替えるようにすると、下のように「氏名」を入力する場合は日本語に、「入社日」を入力する場合は半角英数に自動的に切り替わるので、入力作業が効率UPできます。
≪入力規則を設定する方法≫
1.入力規則を設定する範囲を選択します。
2.リボンの[データ]~データツール グループの[データの入力規則]をクリックします。
1.データの入力規則 ダイアログボックスが開くので、[日本語入力]タブにします。
2.ここでは氏名を入力するので、「ひらがな」を選択します。
3.[OK]ボタンをクリックし、設定完了です。
1.入社日を設定します。
2.半角英数入力なので、「オフ(英語モード)」にします。
動作をチェックします。
氏名の入力セルに移動すると[ひらがな]入力になります。
入社日の入力セルに移動すると[半角英数]入力になります。
≪入力規則を削除する方法≫
設定を削除するセルを選択します。
データの入力規則 ダイアログボックスを開き、[すべてクリア]ボタンをクリックします。
IMEで郵便番号から住所を入力する
複数のセルにデータを一気に入力する方法・複数のシートにデータを一気に入力する方法
上下左右にセル移動する、入力に便利なキー操作方法
入力範囲外のデータを入力すると、エラーメッセージを表示させる
指定文字数以上は入力できないようにする
![[データの入力規則]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgH_i2JkgTXlqLX1gf8FcWVSvMFeu2oyhSci4YObKlMAxbmIxGAu3cK4E5T4uyp_jryvvx-gHufQTqkR82kvxeqMDZR8GvgZKhnq2w0-2YdN2HPbN_KoHS3XKevVA4HpTKFZ1beW9TKE9cH/s1600/image948-1.gif)


![氏名の入力セルに移動すると[ひらがな]入力になる](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiehyphenhyphen6aDumHPUNP0odv-PPFa2oZBJlcdeZnG_j82-y_UFBvQ4eHKmu7S3pogz-5CqekOElPtwpb6__UZxos77C7uni5fOBp8_olOm2MyAWUMcPyj6xefSsEvhGA2Dwwte2GchkP9Kcz3F16/s1600/image948-4.gif)
![入社日の入力セルに移動すると[半角英数]入力になる](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7E7mVmWOuK2vYai6a1r0afPU0Olpg0C1q55Jtd8GkFLJffGGM7qL-T4WArl10Cpdcq0N4p3rubbBffMwDNeyaY331Vr-7OUPVrzE5KHtdXfJetbT3Ctga66yUBMIQrb1Bmo-9E_36XWBL/s1600/image948-5.gif)
![入力規則 ダイアログボックスの[すべてクリア]ボタンをクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHWSbcZ8NrCefqhwxVRSPPderRViDS_jc2rH3cOhHFjvHpdBcAPUyA1mC-osEVMlKYBt-FaUegMPyO3qh_5esGnZwVBauIBBqnLyjWW7zVcfppJrBfpOGRHMbh2_LEHATgrnWKHY4rBE1Q/s1600/image948-6.gif)
