1. リボンの[ファイル]をクリックします。
2.左部分の[名前を付けて保存]をクリックします。
3.保存先を指定します。
4.名前を付けて保存ダイアログボックスが開くので、下の[ツール] - [全般オプション]をクリックします。
5.全般オプションダイアログボックスが開くので、[読み取りパスワード][書き込みパスワード]を入力します。
- 読み取りパスワード:パスワードを入力しないと、ファイルを開くことができなくなります。
- 書き込みパスワード:パスワードを入力しないと、ファイルを編集することができなくなります。
6.パスワードの確認ダイアログボックスが開きます。[パスワードをもう一度入力してください]に読み取りパスワードを入力します。
表示されている注意です「忘れてしまったパスワードを回復することはできません。パスワードと、それに対応するブックとシートの名前を一覧にして、安全な場所に保管することをお勧めします。(パスワードについては大文字と小文字が区別されることに注意してください)」
7.パスワードの確認ダイアログボックスが開きます。[書き込みパスワードをもう一度入力してください]に書き込みパスワードを入力します。
表示されている注意です「書き込みパスワードはセキュリティ機能ではありません。この文書は誤って編集されないように保護されますが、暗号化されません。悪意のあるユーザーによって、ファイルが編集されたり、パスワードが削除されたりする可能性があります。」
8.ファイル名を入力し[保存]します。 これでロック完了です。
■ロックしたExcelファイルを開きます。
「ファイル名」は保護されています。と表示されれば、読み取りパスワードを入力します。
ファイル「ファイル名」は次のユーザによって保護されています。 上書き保存するにはパスワードが必要です。または読み取り専用で開いてください。と表示されれば、書き込みパスワードを入力します。
■注意
Excelのファイルをパスワードでロックする方法は堅牢ではありません。 Excelパスワード解除ソフトもあるようです。注意してください。
![リボンの[ファイル]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi9RK0vkXb6QdvBBEf3mlcaHJ56BNotMJ3mBtQXZ-NO0otlJfr0p2HE_qDXQvzjimc4f1Isj8QkUmQd_ruHzKxUbtJexk1t7NEGP3s7UmAc58KhxH43izYEcZjOGdT8EsKfTHprTRt3pjA/s400/image41-1.gif)
![[名前を付けて保存]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEggd5gvVv7B-5bxkPAkI_1hcD8HNCfExboiYrE7TSVY2gxkmEvqUn6Hl9GKKR0LeCZWNIucExZ9mAy6qxmJzfJghSRITUn3BeCDlC-1fxcXMtGRySflU9kKG9gSNoCOvPcHsjk-3W28ztU/s400/image41-2.gif)

![[全般オプション]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhnkQ0wXH2EHIsxhG713kUYs1QaN4ahoVkGdq_gh7mZsvsOMz3di8DUpfbPjJDc_BESA7H1ucmzv7Z7sqT_9mohfi66fgsHQDhJATDcE8uSuCigM1DKkqVMKIrtVP6e7JTHh7VnyU3tQcA/s400/image41-4.gif)
![[読み取りパスワード][書き込みパスワード]を入力します](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitUNeGlQ3jFFbfwP6wc81Jy-rxsSxs8PzgnjzDK4KAtezWk4qoK18cUxZprfiBC8Ljk-TnSVYrtUDgH4Qd0nQ_06gxTXZ-vMUrEBcnZnLIpGiFsOz4pz80_vmfRSAdkpbAAXsTg5yWyhI/s1600/image41-5.gif)




