Excel2013の条件付き書式で、体重が増えれば赤、減れば青で表示する方法です。
体重の範囲を、先頭を除いて選択します。リボンの[ホーム]~スタイルグループの[条件付き書式]をクリックします。
条件付き書式のメニューの[新しいルール]をクリックします。
書式ルールの編集が開きます。
1.ルールの種類から「指定の値を含むセルだけを書式設定]をクリックします。
2.[セルの値][次の値より大きい][=C2]と設定します。
[=C2]は体重の先頭のセルです。
[=$C$2]のように絶対番地にしてはいけません。
3.[書式]ボタンをクリックし、表示色を設定します。
これで体重が増えたセルが赤色で表示されました。
同様に体重が減った場合の設定をします。
書式設定を[次の値より小さい]にし、書式でフォント色を青にします。
これで、体重が増えれば赤、減れば青で表示することができました。
複数条件の条件付き書式の設定方法
条件付き書式を使い、指定した条件のデータにセルに色を付ける
条件付き書式を複数セルに設定しセルの背景色を変更する

![スタイルグループの[条件付き書式]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiL_VHJEeklSX8cUM2U6SlOxCTuQ2UajhTcshInS1CnrDrR8-4XGJKkrFHHVyOIyI-QNt_LqFRa-y3L2HMr9K8XeQ53jKObbqteoRcZGWj4KrxNftIUI9cFPLAoRCVD0gfb6vsaS6uYwWr2/s1600/image922-2.gif)
![条件付き書式のメニューの[新しいルール]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEggxp6rzHyhemNh9nkTTm_251R6k2eR3RYRL0GJgm1RyuzdcId6k-biVj7FYqrLO_AzswNsFAofhKQqo20Yk7qk61sk7W1brrUKASqkaGf7tDFIG2mc8LqFc8fvSLtjHvJrBd1S5qJONkvb/s1600/image922-3.gif)


![書式設定を[次の値より小さい]にし、書式でフォント色を青にする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgjBfXHNzkMavlFMMzm49ji3UFhfpIhR_KdSkpVOQHUbo0Zy7wH-mOkZGT3eds9OlbvftuQ7klfCUOYbVXx3Ptwot7osFQXDjZg1ZnNlTZc10o_LZd8GpD30aSHsH55xHHFJfzTYgyQLEny/s1600/image922-6.gif)

